こんにちは♪さくらです。
私は糖質制限を初めて3年です。糖質制限ダイエットを始めている中で挫折しそうになったこと、大変だった時にどう乗り越えたかをお伝えします。
初めにスーパー糖質制限ダイエットをしてしまいました。1日の糖質量50gに設定しました。ごはん1杯でも糖質オーバーのストイックな糖質制限です。(いきなりスーパー糖質制限ダイエットは危険なのでこちらの記事も合わせてお読みください)
スーパー糖質制限ダイエット中に厳しかったのは朝食とおやつです。ストイックなスーパー糖質制限ダイエットはさすがに挫折しそうになりました。
①糖質制限ダイエットで挫折しそうな一番つらかったことは?
- 糖質制限ダイエットで一番辛かったことは1日50gしか糖質を摂れない事
- 食べれるものが限られるので飽きてしまう事
- 外食時に友人と同じものが食べられないこと
- 大好きなカフェラテが毎日飲めない事
友人と食事に行くときはつらかったです。友人と会う時は楽しく会食する事が目的だし、美味しいものを食べよう♪とテンションを上げる会でもありますから、制限をこちらから提示しないといけないのは友人に申し訳なかったです。
- 糖質制限しているからイタリアン、中華、蕎麦屋は×
- 頼むものも糖質が少ないものを少々押しこみすぎ
②スーパー糖質制限ダイエット中の1日のメニューは?
朝食
朝食は炭水化物を食べたくなるものですが、炭水化物を食べられないので、食べるのはタンパク質中心。朝食は糖質10gと決めていたのでオムレツも毎日だと飽きますし、朝から肉はちょっと厳しい。仕事をしている身としては朝からしっかり食事を作るのは大変でしたので、楽な方法を活用していました。
一番メインで活用していたのはローソンのブランパン。まだ糖質制限の浸透は浅かったのですが、ローソンという大手コンビニがブランパンを用意してくれていたのは本当に助かりました!
1個で糖質2.2g ここに卵サラダやチーズ、ハムを挟んで食べていました。

しかし飽きるんですよね、、、
今では糖質オフのグラノーラ―が出ているので、本当に糖質制限生活が楽になりました!
日清シスコ ごろっとグラノーラ 3種のまるごと大豆 糖質60%オフ 牛乳を入れても糖質23.6gとプチ、スタンダード糖質制限中の方にはとてもおススメです!
お昼
会社員として働いていましたので、お昼は外でチョイスするしかなく、つらかったです。。お昼の糖質は30g程度に決めていました。
【コンビニの場合】これまたありがたいことに「サラダチキン」がブームになった頃だったので、「ゆで卵」「サラダチキン」を買って食べるのがルーティーンでした。ゆで卵とサラダチキンの糖質がほぼ0に近いので、そこにプラスで糖質15~20g位のヨーグルトを足してしました。

【お弁当屋の場合】もちろん低糖質のお弁当はありませんでした。サラダ専門店が近くにありましたので、毎日味を変えたサラダを食べていました。ドレッシングは低糖質なものがなかったので、ヘルシーなサラダですが、糖質約30g位です。チーズや枝豆、ハムなどをトッピングで入れていましたので結構満腹にはなりましたが、持続性が少なかったです。
後になってローソンがブランパン入りの食パンを出してくれたのはうれしかった!!でも、売っている店が少なく、見つけた日は即買いしていました。それでも糖質1枚13.4gとスーパー糖質制限ダイエットをする身からすると多め、これも同様に卵サラダ、ツナ、ハムなどをパンに挟んで会社に持っていきました。1枚に挟んだり2枚を使って挟んだり、前後の食事とバランスを見て決めていました。


おやつ
おやつには チーズとナッツを食べていました。そして1杯糖質約5.5gのカフェラテを1日の糖質バランスを見て飲める日は飲んでいました。チーズはコンビニのプロセスチーズか、カルディーのナチュラルチーズアソート
そしてお世話になっているナッツは成城石井のミックスナッツ
会社でリスか!なんて言われながらも黙々とミックスナッツを食べていました。当時は糖質制限のお菓子の数がなかったので本当に苦労し、ミックスナッツに助けられました。
2年半程前からは「ロカボブランド」のナッツやクッキーが小分けで販売され始めたのでかならず鞄に1袋入れて持ち歩いています。
ダイエットをしていなくても、40代にとっては悪い油を使ったポテトチップスや糖質の塊であるおせんべいを食べるより、ナッツを食べた方がオメガ3やビタミンE、食物繊維と体にいいものが摂取できるので40代の美容、健康のためにもおススメです!
夕飯
夕飯は一番テンションが上がりました。タンパク質もがっつり食べたくなる時間帯ですので毎日の夕飯が楽しみでした。
お肉にチーズ、マヨネーズ、サラダ、豆腐、納豆などを中心に食べていたので夕飯はあまり苦にはなりませんでした。
③挫折せずに糖質制限ダイエットで何キロ痩せた?
スーパー糖質制限ダイエットを初めて2か月で2kg痩せました☆
え?2kgだけ?と思いがちですが、たんぱく質は筋肉になるので同立方体の大きさで脂肪より20%重量があります。

体重としてのインパクトはないですが、ヨガの先生にも「ボディーラインがシャープになったね!と言われました☆ もともと健康の為に痩せようと思っていたので、健康的にシャープになった事をほめてもらえたのはうれしかったです。40歳のダイエットを間違うと、痩せるどころかコケて老け顔になってしまう事もありますからね。
④スーパー糖質制限ダイエット挫折しそうな時どうやって乗り越えた?
糖質制限ダイエット挫折してしまう人は自炊だけに頼っていたり、スーパー糖質制限をしていたりストイックにやりすぎてしまっている人だと思います。私の場合、1年間スーパー糖質制限ダイエットをしたのと、まだ糖質制限の市販品が少なかったので朝・昼(外)・おやつを何にするかが大変でした。レパートリーが少ないので糖質オフチョコレートを片手にまだ沢山の低糖質、糖質ゼロ、糖質制限食品が市販品でなかったので「おからケーキ」や、「大豆クッキー」、「小麦粉と砂糖なしチーズケーキ」等いろいろなお菓子を自分で作り常備して何とか挫折を乗り越えていました!今はスタンダード糖質制限ダイエットだし、低糖質商品が増えているので、食べれるものが増え、挫折をせずに続けております。
ストイックに自分の料理だけに頼らないでくださいい。今はパンも種類が増え、うどんやパスタ、スイーツとかなりの種類の低糖質食品が市販されていますのでそのようなアイテムを頼って下さい!!
覚悟を決めて健康の為に始めた糖質制限、このように乗り越えてきましたが、スーパー糖質制限ダイエットだったので、かなりきつかったです。
スタンダード糖質制限でも十分ダイエット効果が期待できますし、スタンダード糖質制限にすれば朝食、昼食も糖質を摂取できる幅が増えます。また現在は市販品ではモンテールさんの低糖質シュークリーム、ロッテの糖類Zeroチョコレートやアイスクリーム、グリコのSUNAO、糖質オフのビールなど沢山の糖質制限アイテムが市販されています。
低糖質チョコやクッキーは家用、カバンの中常備用、会社用とヘビロテしてたのでAmazonでお得にまとめ買いしていました。
糖質制限ダイエットサポートの「力強い共たち!」
スタンダード糖質制限かプチ糖質制限をすれば
沢山の食べれる糖質オフの市販品が増えているため
甘いものも極端な我慢が不要
挫折せずに続けられます!!
スタンダード糖質制限であれば、簡単で苦しい思いをせずにダイエットができるので、「挫折しずらいダイエット」になると思います。
少しずつ楽しく一緒にダイエットを頑張りましょう!




にほんブログ村