こんにちは!さくらです♪
今日は糖質制限ダイエット中に我慢せずに食べれる「粉もの」をご紹介します!
そんなバナナ!と思いでしょうが、工夫すれば美味しく粉ものも食べれちゃいます♪
糖質制限中に食べれる粉もの
3年も糖質制限ダイエットを実施していると、たまに飽きたり、粉ものが恋しくなったりします。最近はどうか分かりませんが、以前糖質制限用のたこ焼き粉を買いましてたこ焼きを作りました。が「おいしくなーーーい!
糖質制限中だからこんなもんか、そりゃ仕方がないよな。と買って後悔し、1回限りで捨ててしまいました。もったいないですが、、それほど不味かったのです!
ある日、お好み焼きが食べたいなーと考えていました。しかしまたある時、お好み焼きが食べたい病にかかりました。でもあの糖質制限の粉は信用できないし、他メーカーのを買ってもいいけどまた失敗するのは嫌だし。まずはお好み焼きに使われている材料をブレイクダウンしてみました。
お好み焼きの糖質は?
お好み焼きの糖質は
豚肉のお好み焼きで小麦粉50g、キャベツ100g使用で糖質47.9gです
(↓糖質はこちらの本に記載)
- タマゴ(糖質ほぼなし)
- だしの素(糖質ほぼなし)
- 豚肉 (糖質ほぼなし) or いか (糖質ほぼなし)
- マヨネーズ(糖質ほぼなし)
- 紅ショウガ(糖質ほぼなし)
- かつお節(糖質ほぼなし)
- 青のり(糖質ほぼなし)
- 小麦粉 (糖質めっちゃ高い)50g糖質36.7g
- キャベツ(糖質やや高い) 1個糖質34g
- 白ねぎ (糖質やや高い) 1個糖質4.5g
- おたふくソース (糖質めちゃ高い)大さじ1杯約6g
「お好み焼き」って聞くと糖質が高いイメージがしますし実際に高いです。しかしこう見てみると、糖質が高いものの方が少ないことが分かります。
そしてこの表を作った時にピーンとひらめきました。そうだ。卵はどれだけ食べてもいい。卵は繋ぎになるほどのたんぱく質だから、卵は焼くと固まる。であれば沢山タマゴを使ってお好み焼きができるんじゃないか!とひらめいたのです♪それであればキャベツやネギなどの野菜の糖質まではカットしなくても良いだろう。だってスタンダード糖質制限だし、野菜は食物繊維やビタミン、ミネラルといった体にいいものも摂れるんだから、野菜はそのままでメインとなる「小麦粉」とお好み焼きには欠かせない糖質の高い調味料「ソース」のを工夫しようという事で糖質制限ダイエット中でも食べられるお好み焼きを考案しました♪

糖質制限お好み焼きレシピ
・卵3個
・キャベツ中位のサイズ4分の1(糖質約8.5g)
・ネギ 4分の1本(糖質約1.1g)
・だしの素小さじ半分
・豚肉 or いか
・おたふくソース糖質50%オフ大2杯糖質4.3g
・マヨネーズ、かつおぶし、紅ショウガ(大匙1位)、青のり
- タマゴ3個を割り、よく溶きます
- 顆粒のだしの素を小さじ半分入れます。私はカツオだしが好みです
- みじん切りにしたキャベツとネギ、紅ショウガを入れて混ぜます。(いかを入れる際はここで入れる)
- フライパンを熱し、生地を流し込み、上に豚肉を並べて載せます。
- 5分程蓋をして焼いたら裏返します。
- 蓋をせずに5分焼いたら出来上がり♪※お好み焼きの厚さやフライパン、火力で違いますので焼き時間は異なると思います。
- マヨネーズ、ソースをかけ、青のり、鰹節を乗せれば完成です!
なんと糖質13.9g!!通常のお好み焼きだと糖質47.9g「34g」も糖質カット!一日3枚食べても41.7gですよ!どうですか?とても簡単です。また分量も図らなくてもいいのでとても簡単です。食べると驚くほどおいしいですよ!ソースや豚肉のパンチが聞くのでまったく支障のない「お好み焼きやん!」と毎回食べるために思います(笑)会社員時代はお弁当にもよく持って行っていました。今でも2週間に1度は必ずランチにしています。しかも腹持ちもいいんですよ!
はじめた時は、とにかくソースに困りました。大さじ半分の量しか使えませんでした。しかし最近ではオタフクお好みソースに糖質50%オフも出ているので本当に助かります。
私がおススメするお好み焼きのお弁当対応
私がおススメするお弁当にする時のポイントは卵焼きフライパンでお好み焼きを焼きます。少し長さは調整しますがこれで焼くと、次にご紹介するおススメのお弁当箱、ランチボックスにちょうど入ります♪量もちょうどいいのでお気に入りです。
お好み焼きをお弁当箱に入れる時に使っていた容器はこちらのラバーメイドのランチブロックサンドイッチセット。ハワイのターゲットで一目ぼれして買いました。この容器は本当に万能です!四角いサイズなので、卵焼きフライパンで焼いたお好み焼きがばっちり入ります!こちらのセットには小さいスクエア容器もついていますので、ここにソースやマヨネーズを入れていってもOK!
それでもちょっと大きいなと思っていたのと、商談で外出する事も多かったので、お弁当食べ終わって洗うときに容器の中に入るソース入れはないかなあと探していた時にであったのはこちらのシステマミニシリーズのトゥーゴードレッシングです。4Pあるのでソース、マヨネーズ、鰹節をこの容器に入れて持っていきます。
糖質制限中でも食べられる、糖質制限ダイエットお好み焼きは本当に簡単に作れるのでぜひとも始めて欲しいです。また糖尿病でお好み焼きが食べられないという方にもおススメです。糖質制限中に食べられる麺とパンケーキはまた別のブログでご紹介します!

にほんブログ村