こんばんは!さくらです♪
糖質制限ダイエット中でも食べられるスイーツはシャトレーゼ(以前の記事です)さんでケーキやアイスクリーム、チョコレートが買えますし、スーパーでもエクレアやシュークリーム、ワッフルなどモンテールさんのスイーツ(以前の記事です)に、やロッテのゼロチョコバー、SUNAOのアイスクリームなど沢山のスイーツが買えるようになりました。普通のスイーツが食べられない糖質制限ダイエットをする人間としては、そこそこ美味しいくて助かっています。
しかし!一流のパティシエが作る糖質制限スイーツといえば、訳が違います!普段きずかないかもしれませんが、有名パティシエが低糖質ローカーボスイーツを出していますのでご紹介しますね。
有名パティシエが作る低糖質ローカーボスイーツ
シェフ トシヨロイヅカの低糖質スイーツ

川島なお美さんのご主人で有名パティシエのトシヨロイヅカさん。鎧塚さんはスイーツ職人ですが、「パティシエ」ではなくて「シェフ」というそうです。鎧塚さんはヨーロッパでの8年の修行を終えた後、日本で2年の準備期間を経てパティスリーをオープンされています。鎧塚シェフのこだわりは、技術や素材の探求のみならず「より美味しいものを召し上がって頂きたい」という思いから、デザートカウンターで調理をしてお客様に提供するスタイルでも定評があります。ショップで販売しているスイーツとコーヒーというのが通常のスタイルですが、こだわりを表現した素敵なパティスリーです。神奈川県小田原市にある「一夜城Yoroizuka Farm」もお気に入りで、過去に2回程お邪魔しました。フレンチの料理のおいしさもさることながら、スイーツやパンの販売もあり、そこから眺める太平洋がとても美しいです。
さてさて、長くなりましたが、トシヨロイヅカTOKYO 京橋江戸グランビル1Fにあるお店で販売されていた生ローカーボスイーツです。ヨロイヅカさんのホームページを拝見しましたが、やはりこちらもお菓子作りにはラカント(以前の甘味料の記事)を使用されています。
ティラミス
なめらかなチーズクリームの感じがとてもおいしく品のあるティラミス。やはりパティシエが作るものという感じ♪

ロールケーキ
こちらのロールケーキも恐らく大豆粉をベースにしているはずですが、とてもおいしかったです。甘さについてはティラミスもこちらのロールケーキも「ラカント」を使用しているようで、キーンとくる甘さがないのがうれしいですね!

トシヨロイヅカ 店舗
- トシヨロイヅカ 東京 (京橋)
- トシヨロイヅカ ミッドタウン(六本木)
- トシヨロイヅカ アトリエ(高井戸)
- ヨロイヅカEC ショコラティエ (恵比寿)
- 一夜城 ヨロイヅカファーム (小田原)
近くにお店がない方でも大丈夫です!
トシヨロイヅカネット通販ローカーボスイーツ
ネット通販で低糖質スイーツを販売しています。東京に住んでいない方もお取り寄せで購入できるので是非糖質制限ダイエット中の方や、カロリー計算ダイエット中の方にもおススメです。






モンサンクレール辻口シェフの低糖質スイーツ

辻口シェフはテレビでも有名、地域のお土産の監修などもされるパティシエとしての腕もさることながら、ビジネス展開を幅広く展開されているパティシエです。低糖質スイーツをいち早く出されたと思います。
(ホームページより)
クープ・ド・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエ。現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレール(東京・自由が丘)をはじめ、コンセプトの異なる13ブランドを展開。2014年には初の海外店舗「モンサンクレール ソウル」をオープン。 今もなおコンクールに挑戦しており、サロン・デュ・ショコラ・パリで発表されるショコラ品評会では、2013年~2017年の5年連続で最高評価を獲得。2015年には「インターナショナルチョコレートアワーズ世界大会」のチョコレートバー部門で金賞を受賞。 スイーツを通した地域振興、企業とのコラボレーションやプロデュース、講演や著書出版など積極的に活動する他、低糖質スイーツの第一人者として数々のロカボスイーツの開発・監修に取り組む。2015年にはNHK朝の連続テレビ小説「まれ」の製菓指導を務めた。
モンサンクレール ホームページhttps://www.ms-clair.co.jp/chef
低糖質スイーツ
辻口シェフが販売する低糖質スイーツは、チョコレートメイン。甘味料には天然の甘味料「エリスリトール」(糖アルコール)を使用。
どれも美味しそうなのですが、正直言うとチョコレートとテリーヌはもともと小麦粉がなくても作れるものなので、小麦粉の代わりに使用したスイーツ職人ならではのアイデアで作った低糖質スイーツがあるといいなーと思いました。

糖質量 約11.2g ロカボ糖質量 約5.7g(推定値)

糖質量 約25.2g ロカボ糖質量 約10.9g(推定値)
こちらのショコラショコラはふすま粉と粉末状の豆腐を使用して
焼き上げたショコラ生地に、砂糖不使用のチョコレート(ショコラユニバース)を使ったクリームを重ねたチョコレートケーキ

糖質量 約31.5g ロカボ糖質量 約16.1g(推定値)
辻口シェフの低糖質商品は基本的には「お取り寄せ」のようで店頭では買えません。
ポタジエ 柿沢シェフ

野菜スイーツを世に広めたポタジエの柿沢シェフ。以前は中目黒に野菜スイーツの店舗を構えていましたが、途中低糖質野菜スイーツにコンセプトを変えてからは良く利用させて頂いていました。本当に美味しいスイーツでしたが、中目黒のお店をたたまれて、現在世田谷でお店を展開していましたが、残念ながらまた閉店していましました。
こちらのケーキはポタジエのシグネチャーですね。
以前はローカーボケーキを大きく打ち出されていましたが、現在は少し控えめの表現ですが、ローカーボケーキは健在のようで、ショーケースには「糖質」の文字があります。以前はネット通販でも低糖質ケーキを販売されていました。 まだインスタグラムも残っています。
いかがでしたでしょうか?個人的には糖質制限中にはケーキなどの生菓子がなかなか食べられません。よってヨロイヅカシェフや柿沢シェフのお店では低糖質、ローカーボのケーキを販売しているのでとても重宝します。柿沢シェフのスイーツが食べられなくなってしまったのは本当に残念ですが、ヨロイヅカさん、辻口さんの低糖質ケーキを是非一度食べてみてください。

にほんブログ村