こんにちは!運動嫌いなさくらです♫
40代から始めるダイエット、気を付けたいのは40代から始めるならどのダイエットがいいのか?
ダイエットや我慢するのが苦手だけど自分にも始められるダイエットはあるの?
今日はそんな40代で新たにダイエットを始めたい方の為に過去に実施したダイエット法ごとのメリット、デメリットをまとめました。
40代は脂肪がたまりやすく痩せにくくなります。運動嫌いな女性には厳しい現実です。しかし女性ホルモンの影響や仕事環境、家族の環境に身体の老化など様々な事環境の変化がある年代でもありますので”ムリ “や過度な我慢をするのは控えた方が良いと思います。
どれが痩せるの?という気持ちが強いと思いますが、どれもちゃんとやれば痩せるダイエットです。仕事をしている人、主婦の方、それぞれの環境も違うと思いますので
- 自分のライフスタイルに合いそうなもの
- 無理なくできそうなもの
- 嫌いな食べ物でないこと
といったようなポイントで気軽にどれが自分にあっているのか?を見つけながら初めて頂けるといいと思います。40代のダイエットは無理すると危険です。ではダイエットごとの特徴を見ていきましょう。

①糖質制限ダイエット
私が一番長く実施しているダイエットで40代で始めたダイエット法です。
- 1日の糖質摂取量を制限するダイエット
- 「プチ糖質制限」「スタンダード糖質制限」「スーパー糖質制限」の3種類から糖質量を決めます。
- 甘いもの、炭水化物が基本的にNGです。
糖質制限ダイエットは基本的には炭水化物、甘いものが食べれないですが、お肉やチーズ、生クリームにバターなどが食べれる事に加え、ので手軽にスタートできます。
市場に広まってきているので満足感のある食べてよい食品が割と多く市販されています。タンパク質を沢山摂るので「爪」「髪の毛」が太くなり「お肌のハリ」にも期待できます。
計算が面倒。ストイックにスーパー糖質制限ダイエットをすると低血糖や甲状腺機能低下症になってしまう危険性があります。タンパク質中心になる為少しお金がかかります。友人との食事の際、店を指定してしまう為、理解がないと周りに迷惑をかけてしまいます。
糖質量が分かるこのブックを1冊お持ちになると便利です!
②カロリー計算ダイエット
2000年頃ブームだったダイエット
また別でもご紹介しますが、私も大学生の時に実施して12kg痩せました!カロリー計算ダイエットと糖質制限ダイエットは真逆に近い位違うダイエットですね。医師によってどちらを推奨するか違っているようですが、積極的にダイエットをしない人への認知度はこちらのカロリー計算ダイエットの方が高いようです。
- 1日の人間の消費カロリーから1日に摂取するカロリーを決め、カロリー過多を防ぐ
- 脂肪は高カロリーで摂りすぎると太る
真面目で記録、管理をする方におススメ。年齢によって一日の窃取カロリーが違ってきますがが、油ものを摂りすぎない。主食の摂取量も減らす必要があります。
計算が面倒。炭水化物、タンパク質、脂質と全体的にカロリーを控えなければならないので我慢をする事が多かったり満足感がない。
代替食がない。タンパク質が少ないと老けてしまう原因に。
昔はカロリーハンドブックが沢山ありましたが、現在はニーズが減っているようです。カロリー計算したい方は糖質量と一緒になった外食時にも役立つこちらの本をおススメします。
③MEC食ダイエット
MEC食ダイエット
沖縄のこくらクリニックの渡辺信幸先生が考案した食事法
MEC食を実施して5000人の方が奇跡を起こしていいるという実績のある健康法(ダイエット法)
MEC食とは
肉meet、たまごegg、チーズcheese の頭文字をとったものでこれらを30回噛んで食べる食事法の事をいいます。
摂取量は決まっていて肉200g・卵3個・チーズ120g を1日に食べる。これを食べてまだお腹が空いていれば後は何を食べてもOK
肉、卵、チーズであれば、簡単に家でも外でも食べられるので始めやすいダイエットです。
MEC食の既定量をちゃんと食べれば他に何を食べてもよい。食べるものと量が明確に決まっているので簡単に実施しやすい。
日本はチーズというとプロセスチーズ、肉以外のハムやウインナーは加工食品で化学調味料や保存料等が含まれるので体に本当によいのか疑問。野菜を食べなくても良いのかも不安
④体内時計ダイエット
体内時計ダイエット
人間の体は1日の中で生きていくために必要な”消化、吸収、排泄”をする時間が決まっているので、断食、食事の時間を決めるダイエット法
1日にタンパク質を100g摂る
たんぱく質の消化には12~17時間かかるのでお昼に食べる。
【4朝時から12時】排泄時間
→食事×(苦しければプロテインシェイクのみ、低血糖を起こす場合はフルーツも少量OK)
【12時~20時】消化時間
→(昼)肉、魚、ナッツ、御造りなどの動物性たんぱく質はこの時間に食べる。フルーツはNG
→(夜)味噌汁、スープ、サラダ、野菜、厚揚げ、豆腐などの軽いものが良い。フルーツはNG
【20時~4時】吸収の時間
吸収の時間なので一切食べない。
ダイエットトレーナーから直伝マンツーマンを受けて教えてもらい、実施したので、メソッド本は探しましたがありませんでした。
この時間と指示通りに食べれば痩せます!
夜に美味しいお肉やお魚が食べられない。夜に友人との外食ができない。朝仕事が早い人にとっては慣れるまでに苦労する。
⑤1食置き換えダイエット
1食置き換えダイエットとは、カロリー計算をベースに考えるダイエット。
1日1食500kcalとすると1日1500kcal
そのうちの1食を160kcal前後で抑えましょうというダイエット。
1日340kcal減るので30日間で10200kcalセーブできます。
↓
体脂肪は 1kg=7000kcal
10200 ÷ 7000000 = 0.00145 kg = 1.45kg
1食160カロリーのモノを作るのはなかなか難しいのでプロテインシェイクがおススメです。中でもDHCプロテインダイエットは有名ですね。人気なだけあって栄養バランスが考えられています。ビタミンやミネラルも含まれているのと、1食260円位なので高くなく続けられるダイエットです。
シェイクするだけなので時間も洗い物も少なく済む。外出先でも可能。カロリーが決まっているので面倒な計算がいらない。
全て味が甘い。美味しいけど甘味料の味が強い。お昼をこれだけに変えると仕事をしている人にとっては
以上がダイエット5選レビューです。
以下は私のおすすめ度です。参考にされて無理のない40代からでも美しくなるダイエットをチャレンジしてみてください♪
ダイエット法 | おすすめ度 | 理由 |
糖質制限 | ◎ | 人間に必要なたんぱく質を積極に摂るダイエット。糖尿病、がん予防にもおススメ |
カロリー計算 | △ | 結果は出しやすいが我慢する事が多い。うまみを感じる油やスイーツが食べれない。 |
MEC食 | △ | タンパク質をしっかり食べるのは良い事だが、加工食品が多い為、食品添加物や化学調味料の摂取過多が気になる |
体内時計 | 〇 | 朝食抜きもしくはプロテインのみ。朝早い仕事でなければ以外と慣れる。それ以外は20時までに食べたいものを食べられる |
1食置き換え | × | お昼は仕事をしていると抜くのがきつい。夜も疲れがたまっているのに食事や栄養補給をしないのはきつい。 |




にほんブログ村